新着情報&トピックス くすのき根っと
カテゴリー「医療福祉関係者向け」の記事
来る2021年1月21日(木)、第47回ことう地域チームケア研究会を開催します。
今回は「お薬」をテーマに、薬剤師様より情報提供をしていただきます。お薬を“正しく安全に”服用するために必要な知識や服薬支援で重要なポイントや工夫等、多職種の皆様と情報を共有し、明日からのチームケアに活かしていただけたらと思います。皆様のご参加お待ちしています。参加申込み方法など、詳しくは第47回案内チラシをご覧ください。
「お役立ち情報」の「各種医療福祉連携シート」に、湖東圏域の病院と入所施設で提供される食事形態の情報を掲載しました。入退院調整、転院調整の際にご活用ください。
11月12日(木)18:30より、第46回ことう地域チームケア研究会を開催します。
今回はひきこもり支援をテーマに開催します。様々な分野から情報提供や支援事例の紹介をしていただきながら、多職種の皆さんと現状を共有し、これからの支援について考える機会にしていきたいと思います。ぜひご参加ください。
今回もオンラインでの開催となります(オンライン参加が難しい場合は会場での参加も可能です)。事前申込をお願いします。
参加方法につきましては、第46回案内チラシをご覧ください。
9月10日(木)「第45回ことう地域チームケア研究会」を開催しました。
テーマ『地域リハビリテーション』
「エンパワメント」「自立支援」をキーワードに、支援の実際や制度・資源について情報を共有し、多職種間で意見交換を行いました。詳しくは第45回たよりをご覧ください。
来る9月10日(木)18:30より、第45回ことう地域チームケア研究会を開催します。
テーマは『地域リハビリテーション』です。
参加申し込み方法など、詳しくは第45回案内チラシをご覧くださいますようよろしくお願い致します。
7月10日(木)、くすのきセンターの会場と、会場からのWeb配信とで、第44回ことう地域チームケア研究会を開催しました。
今回は「権利擁護について」をテーマに、権利擁護制度を学び、事例を通してキーパーソン不在の方の支援を中心に多職種で意見交換を行いました。くわしくは第44回たよりをご覧ください。
次回第45回ことう地域チームケア研究会(9月10日開催)も、くすのきセンター会場と、会場からのWeb配信で行います。
今年度のことう地域チームケア研究会の年間予定表を修正しました(2020年度チームケア研究会年間予定(修正版)をご覧ください)。開催方法など、情勢を見ながら随時検討していきたいと思いますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
各回の開催前に案内チラシをホームページに掲載いたします。ご確認の上、ご参加くださいますようよろしくお願い致します。
6月25日(木)に、5か月ぶりとなる『ことう地域チームケア研究会』を開催しました。
Web研修という形で初めて実施しましたが、多くの方にご参加いただくことができました。
詳しくは第43回たよりをご覧ください。
来る7月9日(木)18:30より第44回ことう地域チームケア研究会を開催します。
テーマは「権利擁護について」です。
今回もZOOMを使用したWeb研修です。
参加をご希望の場合は、7月7日(火)正午までに、メールでお申し込みください。
詳しくは第44回(7月)ことう地域チームケア研究会のご案内をご覧ください。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
*6月25日に第43回ことう地域チームケアWeb研究会(特別企画)を開催しました。約60名の多職種の皆様にご参加いただくことができました。ありがとうございました。
第43回ことう地域チームケア研究会を6月25日(木)に開催します!
テーマは「新型コロナウイルス感染症対策~新たな日常の中での多職種連携~」です。
医療福祉関係者の皆様、ぜひご参加ください。今回はWeb研修です。事前申し込みが必要です。
詳しくは第43回特別企画案内チラシをご覧ください。
多数のご参加をお待ちしております。

滋賀県彦根市八坂町1900番地4 くすのきセンター3階